People 人を知る

Member 01
  • 2023年度入社
  • 文学部卒業
  • システムコンサルティング事業部
    第1課 新入社員
  • SAP認定コンサルタント(MM)
[就職活動の軸・企業を選ぶ中で
譲れないポイント]
会社の中がしっかり見えること
医療に関わる仕事であること

Road Map キャリアロードマップ

入社
入社式 初日ということで緊張していたが、同期メンバーとは内定者研修や懇親会などで交流があったため、少しリラックスして臨めた。
研修期間
研修期間(社外&社内研修) 4月中旬から6月上旬は技術研修に参加し、プログラミングの基礎を学ぶ。グループで課題に取り組むことが多い内容だったため、プログラミングに関する知識だけでなく、仕事を進めるにあたって必要な姿勢についても学んだ。
社外研修を終えてから仮配属までの間は、研修で取り組んだことや学んだことの発表会や、プログラミングの学習に取り組んだ。
配属
仮配属期間 仮配属期間中は、OJTトレーナーが参画しているプロジェクトに参加し、OJTトレーナーが担当している作業の補助を行う形で、取り扱うシステムについて勉強した。
仮配属が始まり、同期とは顔を合わせる機会が少なくなってしまったが、横つな研修などで会う機会があれば、ご飯を食べて交流を図っていた。
現在
本配属後 本配属後は、正式にプロジェクトに参画するまでの間、取り扱うシステムに関する資格試験の勉強や、プログラミング言語の勉強に取り組んでいる。(1年目冬現在)
また、若手が主導している「横つなプロジェクト」の一環として、内定者懇親会などの企画準備を進めている。

Interview インタビュー

現在の仕事内容は?

配属されて数か月。現在は勉強中

現在所属しているシステムコンサルティング事業部では、SAPやSalesforceといったSaaSサービスをお客様である企業に導入する仕事をしています。
その中でも、私が所属している1課ではSAP ERPパッケージの導入を行っています。

配属されてから数か月のため、現在はお客様企業の業務フローや、SAP認定コンサルタント資格取得に向けて勉強中です。(※インタビュー後に資格を取得しました)
今後、食品メーカーのSAP導入プロジェクトに参画し、同じプロジェクトに参画されている先輩社員の下につき、お客様向けのSAPの操作マニュアルや説明資料の作成を担当する予定です。

未経験且つ知識ゼロから勉強しているため、わからないことが多く疑問点や不明点はすぐに解決しないとため込んでしまいます。そのため、すぐに上長や先輩に質問して解決するようにしています。また、こちらから相談するだけでなくトレーナーや上長から問題がないか声をかけてくださることも多いため相談しやすい環境です。
OJT制度で担当になったトレーナーの先輩は2年先輩で、年齢が近いため話しやすく仕事のこと以外にも趣味について話すことも多いです。

なぜK-BITに?

社内の雰囲気が和やか

社内の雰囲気がよく見えたからです。
内定承諾前の先輩社員や社長との面談で、働いている方や社内全体の雰囲気を知ることができました。また、社長面談で大阪本社を訪れた際には、オフィスの見学もしました。会社説明会や面接だけでは知ることができなかった社内の雰囲気がよくわかり、安心感がありました。
実際、会社の雰囲気は常に和やかで話しやすいと感じています。
また、特定の業界に依存しないビジネス展開をしている点にも魅力を感じていました。

入社時を振り返って

改めて社会人となる自覚が芽生えた3か月

入社当時は、新生活が始まるというわくわくもありましたがその分不安も感じていました。
最も不安だったことはプログラミングです。私はプログラミング未経験だったので、自分にもできるのか不安はありました。
しかし同期も、プログラミング未経験者が多く同じ不安を持っていると知り、一緒に頑張ろうと前向きな気持ちにもなれました。

入社後の社内研修はグループ会社と合同で、マナー研修やグループ会社の工場見学などがありました。マナー研修では、電話応対や名刺交換についてだけでなく、グループワークを通して、社会人としての報連相の重要性とコスト意識を学ぶことができました。また、人間関係や責任の所在など学生と社会人の違いを考える機会があり、改めて社会人となる自覚が芽生えました。
社外の技術研修では、プログラミングの基礎と最終的にチームで一つのシステムをお客様に納品するという研修を受けました。プログラミングの知識はほぼゼロの状態で参加したため、講義のスピードについていくことが大変でしたが、疑問点が出た際は積極的にプログラミング経験のある受講生や講師に質問して解決することで、何とか乗り越えることができました。
また、同じグループになったメンバーと研修終わりにご飯にいくなど社外研修ならではの楽しみもありました。グループメンバーとは、研修が終わった今でも定期的にご飯に行くなど交流があります。

入社時と比べて成長した点は?

自分が目指す姿をイメージできるように

入社後の技術研修では、基礎を身に着けることができたのでこれからは実務で使用する言語やシステムについてもしっかり学んでいきたいと思います。
疑問点を抱え込んでしまう癖がありましたが、研修期間で納期に対する意識を学び、わかる人にすぐ聞くという姿勢を身に着けることができました。

入社時は、自分がどんなエンジニアになりたいかなど将来についてのイメージが不明瞭でしたが、個人面談や課会を経て所属部署の目標や事業施策を知り、自分自身の目標を持つことができました。それにより、自分が目指す姿をイメージできるようになりました。

K-BITの好きなところは?

フレンドリーな方が多い

休憩室でお昼を食べている際、普段関わることが無い他部署の方と鉢合わせ、そのまま一緒にお昼ご飯を食べるということもあります。テレワークが多い分、出社した際にいろんな方と交流できるのはとても楽しいです。
制度面で言うと、有給が取りやすいところです。OJTトレーナーや上長の方から「とったら良いよ」と声をかけてくださることもあるので、1年目でも有給が取りやすい環境です。また、取得理由も聞かれないので申請しやすいです。

Daily Schedule ある1日のスケジュール

8:50
出社 出勤の打刻後、スケジュールやメールの確認をします。 休憩室から紅茶やコーヒーを取ってくることもあります。
9:00
朝会 プロジェクトの朝会と社内メンバーでの朝会、それぞれにオンラインで参加します。 社内メンバーでの朝会では、プロジェクトの進捗確認や当日のスケジュールだけでなく、ちょっとした雑談をすることも多いです。
9:30
テスト工程 OJTトレーナーの指示のもとテスト作業を行います。 不明点は溜め込まずに、すぐにOJTトレーナーに相談することを意識しています。
12:00
昼食 休憩室でお弁当を食べることが多いです。 休憩室はグループ会社の方も利用されるので、グループ会社の同期と食べることもあります。
13:00
プログラミング
言語学習
配属先で使用するプログラミング言語に関する課題がOJTトレーナーから出されるので、取り組みます。 ここでも、わからないことはすぐ相談するようにしています。
17:00
日報作成 仮配属期間中は、1日の終わりに日報を作成しOJTトレーナーに提出します。 その日の目標や予実報告、作業や課題に取り組む中で見つかった疑問点、明日の予定などを記入します。
17:30
退社 退勤後は趣味のゲームをしながらまったりすることが多いです。