
02
2016年度新卒入社
経営学部 卒業
SIサービス事業本部
製薬ソリューション事業部
参画プロジェクト
- 製薬企業向けシステム
- ・顧客管理システム開発案件
- ・営業系システムサーバーリプレース案件
- ・人事系システム運用保守案件
わたしの仕事
現在は、製薬企業向けの人事系社内システムの運用保守を担当しております。
実務例としては、問い合わせ対応、定例作業、軽微な改修、次期案件の影響調査・見積作成です。
ユーザー様との関わりが多い現場であるため、ユーザー様の要望を実現した際に喜びの声を直接聞くことができ、そこに達成感とやりがいを感じます。
今後、新たなプロジェクトに参画することになっているため、まずそのプロジェクトを安定稼働させることで、所属の課の核の存在になることを中期的な目標としています。

K-BITに入社を決めた理由
私が就職活動を行っていた頃は対面での説明会や面接だったのもあり、訪問した企業の社風を感じ取りやすい環境でした。
選考で会社に訪問する度に、人事担当ではない社員のメンバーから気さくに声を掛けられ、その社風の良さに惹かれたため志望しました。
入社後も社内の風通しの良さにギャップはなく、非常に良好な環境だと感じています。
仕事中もどうでもいいような雑談やコミュニケーションがとれる方が、新しく入ってきてくれると嬉しいです。
チーム内のコミュニケーション
年齢や役職の垣根が良い意味でなくて、楽しく仕事をすることができる雰囲気です。
上司や他のメンバーに相談したいことがあれば、気軽に声をかけられる空気があります。
現在はテレワークがメインなので、毎日オンラインの朝・夕会でメンバー間でタスクの進捗を共有しあったり、業務中も随時チャットツールで連絡をとっています。
また、自分の意見に耳を傾けてくれて意見が合えば行動に反映してもらえる環境があります。
ある1日のスケジュール
08:30 | 起床 現在はテレワークメインなので、コーヒーを淹れながらメールをチェックして始業時刻を待ちます。 |
---|---|
09:00 | 出勤・朝会 チームのメンバーと当日のタスクを共有します。 |
~12:00 | 保守作業 複数の作業をそれぞれの期限を意識しながら対応します。 |
12:00 | 昼食・昼寝 5分で昼食をとって、テレワークなので自宅のベッドでしっかり寝ます。 |
14:00 | 打合せ ユーザーとの打合せに参加します。 |
15:00 | 保守作業 午前の作業に引き続き、複数の作業をそれぞれの期限を意識しながら対応します。 |
17:00 | 夕会 タスクの進捗状況、翌日のタスクを共有します。 |
17:30 | 退勤 緊急の対応が無ければ定時に退勤します。 |