People 人を知る

Member 06
  • 2019年度中途入社
  • 情報理工学部卒業
  • テクノロジーイノベーション事業部
    第1課 プロフェッショナル
[就職活動の軸・企業を選ぶ中で
譲れないポイント]
面接官の人柄、短期ビジョンの想像ができるか

Road Map キャリアロードマップ

1年目
開発~テスト 前職にて設計書を元に開発作業、自分の作成したソースコードのテストを実施。
コーディングの作法を学ぶと同時に、どのようなテストで問題を検知したのか、なぜ問題になったのかを考えることで開発の基礎力が付いた。
2年目
設計~テスト 引き続き前職にて、開発する人が迷わない設計書を作成することを意識し、設計者に必要な能力を知る。
開発者にとってどのように書かれていると嬉しいかを設計時に意識することができた。

4年目
要件定義~開発 K-BITにキャリア採用で入社。
より上流工程に携わる機会が増え、システム開発の全体を理解する。要件定義では顧客折衝も増え、お客様との関わり方を意識した。
このころから後輩を指導する機会も増え、社内教育係を務めた。
6年目
管理と作業の両立 自分にタスクを課しながらも、メンバーの管理を行う。
今までは自分の作業への意識を大きく持っていたが、周りへの意識の大切さを日々学びながら取り組んでいる。

Interview インタビュー

現在の仕事内容は?

プロフェッショナルとしてメンバーの管理と実作業も行う

通信業界のお客様に対して業務で使用するAPIを開発するプロジェクトと、金融業界のお客様が運用保守で使用するWebアプリケーションを開発するプロジェクトに携わっています。
現在はその中でプロフェッショナルという役職についており、メンバーの管理、お客様との打ち合わせ、実作業と様々なことを担当しています。

打ち合わせではお客様が求めているものが何なのかを突き詰め、+αを提供できないかという視点を意識しています。その結果、お客様から「こんなことできるんだ」と驚きの言葉をかけられた時には喜びを感じることができます。
メンバー管理の部分では、「作業で困っているメンバーがいないか」「作成物に問題は無いか」を意識して日々仕事をしています。
チーム内で困ったことがあった時はみんなで助け合う空気が出来ており、
いい意味で上司、部下の間の壁もなく伸び伸びと仕事に取り組める環境かなと思います。また、プログラミング経験者/未経験者関係なくフォロー体制が充実していると思います。

最近は管理とプロジェクトの作業を半々でやっていますが、年々管理面の作業が増えてきているのでプログラミングの様な技術力だけではなく
マネジメントの勉強もやっていき、管理能力も伸ばしていきたいなと思ってます。

なぜK-BITに?

風通しの良さや幅広い業界に向けてシステム開発している

転職活動時は前職と同じIT業界に絞っていました。
他社も複数内定がでておりましたが、その中で風通しの良さや幅広い業界に向けてシステム開発を実施している所からK-BITに入社を決めました。
様々な業界にシステム開発を実施していることは様々な技術に触れる機会があるので、より成長ができるかなとも感じました。

K-BITの好きなところは?

人柄

困った時に見捨てるような事をする人はいないんじゃないですかね。
みんなでいいものを作っていく空気は好きですね。

どんな人と働きたいですか?

一緒に笑えるような人

1日数回でいいので一緒に働いていて、笑えるような人と働きたいです。
仕事をしていると辛い瞬間もありますがそんな時に一緒にくだらない話でもしながら
笑える人が近くにいるといいなと思います。
自分も少し上の立場になったのでそのような上司になりたいと思います。

Daily Schedule ある1日のスケジュール

9:00
出勤、朝会 メールやチャットをチェックし、緊急性の高いものが無いか確認します。 続いて、チームの朝会を開催し、各メンバーの状況を確認し今日の作業内容の認識を合わせます。
10:00
メンバーの成果物確認 メンバーの作成した成果物に対し問題が無いか確認をします。 問題を見つけた際は、適宜訂正依頼を行います。
12:00
お昼休み 基本的に弁当持参で昼食を取ることが多いですが たまにメンバーとランチに出かけることもあります。
13:00
業務再開 午前中の作業を引き続き行います。
15:00
会議 お客様との打ち合わせに参加します。 基本的に週に1回〜2回開催しており、今後の作業のすり合わせなどを行います。
16:30
メンバーの状況確認 作業中のメンバーが困っていないかなどを確認し、少し会話する時間を設けるようにしています。 特に問題ない際は自分の作業を進めます。
17:30
退勤 忙しくない時は定時で退社します。 忙しくても21:00には業務を終了するように心掛けています。